1911年の起源
このタブラオは現在、マドリードのサンタ・アナ広場15番地、ヌニェス・デ・アルセ通りとアルバレス・ガト通りの角に位置しており、後者は地元の人々に「カジェホン・デル・ガト(猫の小路)」として親しまれています。
かつてこの場所には古いチョコレート工場がありましたが、その後Gran Colmadoという名前で開業し、闘牛の名手たち—ピカドールのファルファンとセントィモ、バンデリジェロのアルバラディート—によって運営されていました。創業当初はアンダルシア風のフライ専門店とタパス・ワインバーとして営業し、お客様に美味しい料理を提供していました。

参考: コルマドのファサード。
画像: mistabernasfavoritas.blogspot.com
“Será en 1918, cuando se reabre completamente restaurado como lo conocemos hoy”
タブラオ誕生 — 1918年
Gran Colmado は所有者が変わり、バレンシア出身の実業家ラファエル・マルコス・コロンビに買収されました。彼の経営のもと、およそ1年半にわたってレストランとして営業していました。
1919年には、近くのバー「Viña P」のウェイター2人、アントニオ・トーレスとトマス・パハレスが買収し、大規模な改装を行いました。
新しい店舗はその華やかな装飾で知られました。彫刻が施された美しい木製カウンター、柱に支えられた格子状の天井、そしてグラナダのアルハンブラ宮殿を思わせる尖塔形のアーチが施された柱、さらにアラビア・アンダルシア様式の色彩豊かなタイル壁が特徴でした。
壁面には、フラメンコや闘牛をテーマにした絵が描かれたタイルのモザイクが飾られ、当時のマドリードで最も有名な陶芸家、アントニオ・ルイス・デ・ルナとフリアン・サンタクルスによって製作されました。実際、ルイスはマドリード中心部の通り名が記されたすべての陶器プレートの作者でもありました。この見事な装飾と高品質な郷土料理のおかげで、店舗はすぐに成功を収めました。

参考: タブラオの内部、サンタ・アナ広場15番地、1940年。ディエゴ・ゴンサレス・ラヘル。ラヘル・アーカイブ。出典:viejo-madrid。
この場所の独自性は、1917年にセビリア出身の巨匠アルフォンソ・ロメロ・メサによって制作された外壁によって完成しました。
この印象的なファサードは、現在マドリード市の文化遺産として保護されており、スペインの象徴的な場所を描いた陶製の絵タイルとレリーフで構成されています。例えば、マドリードのコロン広場、セビリアのスペイン広場、アルハンブラ宮殿、コルドバ、シベレス広場、レティーロ公園の水晶宮、ムリーリョ庭園、そしてサンチャの丘から見たマラガなどがあります。
正面玄関の上には、タイルに描かれたタブラオの旧名称も見られます。
唯一無二の場所に驚かされてみませんか?
Comprar entradas
参考: 1960年代、旧ステージでのフラメンコ集団
こうして、マドリードのフラメンコの大聖堂となる伝説が始まった。
マドリードのフラメンコの大聖堂 – 1921年
この時期にはすでに、**ドン・アントニオ・チャコン(Don Antonio Chacón)**という人物が頭角を現していました。彼は、19世紀の偉大な巨匠たち、たとえばシルベリオやエンリケ「エル・メジーソ」などの伝統を受け継ぐ、ヘレス出身のフラメンコ歌手です。
しかし、彼は古典的な「山賊」的イメージから離れ、新たな美意識を持ち込みました。チャコンは、洗練された佇まいと深い知識、そして上品な教養により、知的で優雅なイメージを体現していました。
ドン・アントニオ・チャコンの声と技術は、抒情的なテノールに匹敵すると言われています。彼の音楽的才能と創造性により、フラメンコの新しい解釈と理解の道が切り開かれました。彼は既存の技法を洗練させ、マラゲーニャ、グラナイーナ、レバンテ地方の様式、そしてアメリカ風のミロンガなどのスタイルを広めました。
1921年、**トーレス(Torres)とパハレス(Pajares)**のパートナーシップは解消され、パハレスが単独の経営者となりました。彼はチャコンの名声を活かし、会場を提供して生涯契約を結びました。
**「アンダルシア・フラメンコの歌の王」として知られるチャコンと、マドリード出身の著名なギタリストラモン・モントーヤ(Ramón Montoya)**の共演は、最高のバイラオール(踊り手)、ギタリスト、歌手たちを惹きつけ、経済的にも余裕のある愛好家たちを呼び込みました。
オープニングイベントは、フラメンコ愛好家であるロス・アンデス伯爵によってチャコンのために開催されました。ギターはモントーヤ、共に歌ったのは**マノロ・パボン(Manolo Pavón)**でした。ドン・アントニオは豊かなレパートリーを披露し、最も格式高い観客たちに囲まれました。21の貴族の称号を持つ人々が出席し、サンタ・アナ広場は紋章入りの馬車で埋め尽くされたと言われています。
この時代、コルマドでは以下のような時代を代表する名歌手たちが次々と出演しました。マヌエル・エスカセナ、フェルナンド・エル・エレロ、ペペ・デ・ラ・マトロナ、ベルナルド・エル・デ・ロス・ロビートス、ラ・ニーニャ・デ・ロス・ペイネス、マヌエル・トーレ、ペペ・マルチェナなど、またギタリストにはミゲル・ボルル、マノロ・デ・ウエルバ、ペペ・デ・バダホスといった名手たちが名を連ねます。
それ以降、このタブラオは、比類なきフラメンコ歌手たちの歌声と、卓越したギタリストたちの演奏に満ちる場となりました。偉大な巨匠たちと若き才能が交差し、やがて訪れる**「フラメンコ・オペラ時代」**への扉が開かれていったのです……
こうして、後に「マドリードのフラメンコの大聖堂」と呼ばれる伝説が始まったのです。

参考: 「deflamenco.com」の記事:『50年前…マドリードの歴史的タブラオ』は、1963年に発表された記事『マドリード、フラメンコの講座——首都で最も有名なタブラオへの感傷的で絵画的な訪問』(著者:J.L. カスティーリョ=プチェ、ムルシア出身、1919年 – マドリード、2004年)の画像を再掲載しています。
掲載元:deflamenco.com

この場所は、格天井の装飾や地下室、トンネルの奥に、かつてフラメンコが密やかに輝いていた時代の数えきれない逸話と秘密を秘めています。社会ではあまり良く思われなかったとしても。これについては、別章 「ビジャローサの秘密」 で語られます。
ドン・アントニオ・チャコンは1929年に亡くなるまでTablaoで君臨していましたが、この場所は1963年に閉鎖されるまで、マドリードのフラメンコの中心地であり続けました。
再オープンは1年後でしたが、本来の輝きを取り戻したのは70年代になってからでした。
唯一無二の空間でフラメンコの歴史と芸術を体験しよう
Comprar entradas
La movida と新しいまなざし 1980
1980年代、タブラオはダンスホールとして再オープンし、La Movidaの黄金期を迎えます。特に、スペインの著名な映画監督Pedro Almodóvarが自身の映画**『Tacones Lejanos』の有名なシーンをここで撮影したことにより注目されました。そこでは、歌手のMiguel Boséがキャラクターとして女装し、Victoria AbrilとMarisa Paredes**が見守るなか、まるでジルダのように手袋を外すシーンが印象的に描かれています。
この時期、会場の印象的な美学はその時代のアイコニックなイメージの一部となりました。そのスタイルは今日まで変わらず、Tablao の中で保たれています。
「この場所の印象的な美学は、その時代のアイコン的な存在となった。」
映画『Tacones lejanos』の撮影風景。監督のPedro AlmodóvarがMiguel Boséに指示を出している。
世界最古のタブラオを訪れ、毎日開催されるショーをお楽しみください。
Comprar entradasフラメンコへの回帰 2011 年
2002年から2009年の間、ナイトクラブとして営業を続けながら、週に3回フラメンコの公演が再開されました。
そして2011年、100年の歴史を経て、ある目的と共に戻ってきたのです:
Que el Tablao de la Plaza Santa Ana volviera a ser lo que es, “El Santuario del Flamenco en Madrid”
経営者はこのホールを再びフラメンコ専用のタブラオへと変え、国内外で高く評価されるアーティストによる毎日の公演に、良質なワインとスペイン料理を添えて提供している。

再生 2022 年
2022年3月。新型コロナウイルスによるパンデミック、ロックダウン、そして制限から2年が経ちました。こうした状況の中で、Tablao Flamenco 1911 はその歴史にふさわしい名を掲げ、再び扉を開きます。
巨匠 Antonio Canales の後押しを受け、かつてない力強さで復活したこのタブラオは、1日3回のフラメンコ公演と特別なプログラムで、自らの正当な地位を取り戻そうとしています。
Tablao Flamenco 1911 ― マドリードのフラメンコの大聖堂
1911は毎日3回のショーを提供し、特別なプログラムやゲストアーティストと共に、この会場をマドリードのフラメンコの大聖堂たらしめたすべてのディテールを守り続けています。
100年以上の歴史を経て、最高峰の歌手やダンサーがこのタブラオの舞台に立ってきたことは間違いありません。Antonio “El Chaqueta”、Imperio Argentina、Miguel de Molina、Juanito Valderrama、Antonio Molina、Pastora Imperio、Manolo Caracol、Lola Flores、Antonio Mairena、Pepe Marchena、Paco de Lucía、Juan Varea、Amparo Garrido、Carmen Amaya……
そのリストは果てしなく、比類のないものです。そしてこの新たな時代においても、さらに広がっていきます。
最高のフラメンコショーのひとつを観るチャンスをお見逃しなく。
Comprar entradas